ホウネットメールマガジン Vol.10
2010年11月10日
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆◆◆ ★ホウネットメールマガジン★ vol.10 2010年11月4日配信 ◆◆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 1 ワンポイント実務知識 離婚給付について 2 裁判・司法情報 3 ホームページ更新情報 4 行事案内 5 編集後記 ┏━┓ ┃ 1┃ ワンポイント実務知識 離婚給付について 第6回 弁護士 山内益恵 ┗━╋…───────────────────────────── 5回に亘って、養育費用、財産分与、慰謝料、離婚時年金分割制度、婚姻費用分 担制度といった離婚をめぐる給付について説明しました。今回は、支払確保の方法 等についてお話しします。 離婚時年金分割以外の離婚給付、つまり養育費用、財産分与、慰謝料そして婚姻 費用については、両当事者が合意をしてきちんと支払ってくれればそれで何の問題 もありません。 しかし一般的には、離婚という信頼関係が崩れている局面で、一方がお金を支払い 、一方がお金をもらう訳ですから、お互いの利害が真っ向から対立し、なかなか合意 による支払いが期待しがたい面があります。 そこで金額や支払い方法に合意ができている場合には、きちんと書面に残して、で きれば公正証書にしておくことがよいでしょう。 公正証書は、公証人が作成する公文書です。そして、支払う方が約束を破ったとき は強制執行を受諾する、という一文を入れておくと、裁判をしなくても強制執行を行う こともできます。 金額や支払い方法に争いがある場合には、家庭裁判所の調停や審判(または裁 判)で内容を決めることになります。調停などで決まった支払を怠った場合には、給 料の差押え等、強制執行をされてしまっても文句はいえません。とくに養育費や婚姻 費用の支払いを怠ると、最大で給料の半分を差し押さえられ続けることになりかねま せん。もし状況が変わって経済的に支払が困難になったときには、費用の減額の調 停を申し立てることもできますので、放置しないようにしましょう。 離婚時年金分割制度については、当事者で合意ができればそれを、当事者だけで は合意ができなければ家庭裁判所の調停や審判で分割割合を定めて、それを年金 事務所に届けます。必ず届出が必要ですので忘れないようにしてください。 ┏━┓ ┃2 ┃ 裁判・司法情報 事務局 長尾忠昭 ┗━╋…───────────────────────────── 1 司法修習生 今日から生活費貸与に http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101101ddm041040071000c.html 司法修習生に対する給費制を廃止し、貸与制への移行を定める「裁判所法の一部 を改正する法律」が施行されました。皆様にご協力を頂き、署名運動を行ってきまし たが、残念ながら、給費制を維持させることはできませんでした。引き続き運動を進 めて参ります。なお、日弁連会長が談話を発表しています。 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/101101_3.html 2 裁判員裁判における初の死刑求刑事件で無期懲役の判断。 http://mainichi.jp/select/today/news/20101102k0000m040068000c.html 裁判員に選ばれた方は相当な心労だったと思います。裁判員の皆さんが、「冷静 に公正な判断を心がけた」「遺族や被告の顔が浮かんだ」「死刑宣告の重さを知り、 簡単に死刑にできるのかと思った」など、感想を述べられていました。死刑の存置に ついての議論も、広がっていけばいいと思います。 3 「検察の在り方検討会議」全委員14人発表 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101104-OYT1T00512.htm 江川紹子さんもメンバーに選ばれました。江川さんは、名張事件を始め多くのえん 罪事件についてジャーナリストの立場で支援を続けてくれています。 検察のあり方が根本から問い直される議論を期待したいと思います。 ┏━┓ ┃3 ┃ホームページ更新情報 ┗━╋…───────────────────────────── 小学校国語教材にも「自己責任論」が? 弁護士 伊藤勤也 http://www.kita-houritsu.com/?p=2520 文芸作品としては佳作なんだとは思いますが、弁護士としてどうしても納得できな いのは、その子どもの気持ちとして出てくる「だれのせいでもない、ぼくがわるい」とい うセリフです。 ┏━┓ ┃4 ┃行事案内 ┗━╋…───────────────────────────── 1 日帰り温泉くらぶのご案内 11/28湯の山温泉「渓流の宿 蔵之助」 http://www.kita-houritsu.com/?p=2466 2 ホウネット「映画を見る会」 日時 11月13日(土)午後5時〜 映画は,「インビクタス−負けざる者たち」です。 詳細は,事務局までお問い合わせ下さい。 3 いのちの山河−日本の青空2 小牧上映会のお知らせ 日時 11月27日(土) 時間 第1回 10時30分〜 第2回 14時00分〜 第3回 18時30分〜 会場 あさひホール(ラピオ5階) 名鉄小牧線・小牧駅西側 上映券 前売券 大人1200円 当日券 大人1500円,小中校生 800円 ホウネットでも前売券扱っています。 ■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 急に寒くなりましたが、体調を崩してはいませんでしょうか。この10月、11月は様 々な集会、学習会がたくさんあり、土日もゆっくりできません。しかし、いろいろな出 会いや学ぶこともあり、何事も自分の決意が大切だよと教えてもらいました。 沖縄知事選が始まります。沖縄のことだと傍観するのではなく、普天間基地撤去問 題だけではなく、基地のない沖縄、日本を実現する重大な選挙だということで、名古屋 の地でもできることをやりたいと思います。(N) /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ 【ホウネットメールマガジン】 発 行 日:月2回・月曜日発行(休刊:祝日、年末年始など) 発行開始日:2010年4月12日 ご意見ご感想はこちらまで https://g104.secure.ne.jp/~g104135/contact/ バックナンバーはこちらから http://www.kita-houritsu.com/?cat=50 本メールマガジンの解除はこちらから https://g104.secure.ne.jp/~g104135/melmag/ ------------------------------------------------------------------ ////////////////////////////////////////////////////////////////// ■ 弁護士法人名古屋北法律事務所 ■ 暮らしと法律を結ぶホウネット ■■ ■■ 〒462-0819 名古屋市北区平安2-1-10 第5水光ビル ■■■ TEL:052-910-7721 FAX:052-910-7727 ■■■■ MAIL:info@kita-houritsu.com ■■■■ HP:http://www.kita-houritsu.com/ ////////////////////////////////////////////////////////////////// ※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。 ================================================================== Copyright(C) 名古屋北法律事務所 All rights reserved. \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\