ホウネットメールマガジン Vol.12
2011年3月3日
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆◆◆ ★ホウネットメールマガジン★ vol.12 2010年2月8日配信 ◆◆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 1 ワンポイント実務知識 消費者問題 未公開株の勧誘にご注意 2 ワンポイント実務知識 借地借家問題 原状回復義務について 3 裁判・司法情報 4 行事案内 5 編集後記 ┏━┓ ┃ 1┃ ワンポイント実務知識 消費者問題 第2回 弁護士 伊藤勤也 ┗━╋…───────────────────────────── 未公開株の勧誘にご注意 ここ数年、株式市況の低迷や新規公開株の人気上昇と相まって、未公開株の購 入を勧める詐欺商法が増加しており、特に高齢者を狙った詐欺被害が多く報告され ています。 その多くは「上場間近」「上場すれば値上がり確実」「絶対儲かる」などのうたい文 句で、未公開株の購入を勧めるものですが、未公開株の販売ができるのは証券会 社や当該未公開株発行会社に限られますので、多くは詐欺業者による犯罪行為で す。絶対にそんな業者の勧誘に乗らないよう気をつけて下さい。 私が相談を受けた事例は、 ・業者から未公開株を勧められて購入を申し込んで代金を支払ったがその後連絡 が取れなくなった ・上場間近と説明されて未公開株を買ったが、何年経っても一向に上場する様子が ないし、いつ電話しても「もうしばらく」と言うだけ といった典型的な被害事例ですが、国民生活センターのホームページで紹介され ているのはもっと巧妙で、 ・国民生活センターを名乗って「こちら(国民生活センター)で調査したら信用できる 業者でした」などと信用させる(劇場型) ・過去に未公開株を購入した顧客に対して、「販売してあげます。そのために手数料 が必要です」などと言って更に金銭を支払わせる(二次被害) などの、新たな形態の詐欺商法も頻発しているようです。 こういった詐欺被害から身を守るためには、怪しい業者の話は最初から聞かない ことが重要です。 未公開株といったリスクの高い金融商品をいきなり電話や訪問で販売する業者は 詐欺業者の可能性が極めて高いと思われますので、初めから相手にしないよう、決 して誘いに乗らないよう注意をして下さい。 これらについての情報は、国民生活センターや金融庁のホームページでも見るこ とができますので、こちらも参考にして下さい。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/mikoukai.html 金融庁 http://www.fsa.go.jp/ordinary/mikoukai/index.html ┏━┓ ┃2 ┃ ワンポイント実務知識 借地借家問題 第1回 弁護士 白川秀之 ┗━╋…───────────────────────────── 3月は引越のシーズンです。これまで住んでいたところを退去して新しい部屋で新 生活を始められる方もたくさんいると思います。 今回は、それまで住んでいた建物を退去する際の原状回復義務についてお話しし たいと思います。 建物を退去する際、大家さんから建物を元に戻す際の費用、例えばクリーニング代 やクロスの張替代などを請求されたり、敷金から引かれたりします。 では、このような費用はどんなものでも払わないといけないのでしょうか。 答えはノーです。 国土交通省の出しているガイドラインでは、借りていた人がわざと汚したり、不注意 で汚したり壊したりするものはその費用を負担しなければなりませんが、経年変化や 通常の使用による損耗等の修繕費用は負担しなくても良いとしています。 そのため、一般的には以下の費用は借りていた人は負担しなくても良いとされてい ます。 ・家具による床やカーペットのへこみ ・日焼けによる畳やフローリング、壁の変色 ・クリーニングで除去できる程度のタバコのヤニによる壁・天井の汚れ ・テレビや冷蔵庫等の後ろの壁の黒ずみ ・ハウスクリーニング ・壁に貼ったカレンダーやポスター等の画鋲の穴 ・エアコン設置による壁の跡やビス穴 ・鍵の交換(ただし借主が鍵を破損や紛失した場合は借主側の負担) 契約書で修繕費用を無条件で敷金から引くと決められている場合でも、多くの裁 判でそのような特約が無効としています。 そのため、原状回復でトラブルになった場合、是非一度弁護士に相談されることを お勧めします。 ┏━┓ ┃3 ┃裁判・司法情報 事務局 長尾忠昭 ┗━╋…───────────────────────────── 1 死刑確定者の4割、拘置所の医療に不安 日弁連調査 http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201101260491.html 名張毒ぶどう酒事件の奥西勝さんは,名古屋拘置所に収容されています。 数年前からようやくエアコンが入るようになりましたが,今年の寒い冬でも,朝7時30 分からの3時間のみという一律的な運用がなされているようです。守る会では,拘置 所要請を行い,処遇改善を求めています。 奥西さんは85歳の高齢です。残された時間はあとわずか,皆さんのご支援をお願い します。 なお,この日弁連の調査結果を見たい方は,長尾までメールをお願いします。 t-nagao@kita-houritsu.com 2 大阪・地裁所長オヤジ狩り事件国倍裁判 警察の違法な取り調べ断罪 http://enzai.9ch.cx/index.php?%E6%95%91%E6%8F%B4%E6%96%B0%E8%81%9E2011%E5%B9%B4%E3%80%802%E6%9C%885%E6%97%A5%E5%8F%B7%E3%82%88%E3%82%8A#rdd73a9b 地裁の所長が襲われたということで,警察は無法な捜査を行い,何の関係もない少 年らを逮捕した許し難い事件です。無罪が確定しているにもかかわらず,未だに犯人 だと思っているとうそぶく警官,根本的にあり方を改めないといけないようです。 ┏━┓ ┃4 ┃行事案内 ┗━╋…───────────────────────────── 1 三菱電機派遣切り裁判 証人尋問 (1)原告Mさんの証言と会社側証人 日時 2月9日(水)午前10時〜 場所 名古屋地方裁判所1103号法廷 (2)原告Aさんの証言と会社側証人 日時 2月28日(月)午前10時〜 場所 名古屋地方裁判所1103号法廷 2 「建国記念の日」不承認2.11県民のつどい 日時 2月11日(金)午後1時開場 場所 労働会館東館ホール(金山駅から徒歩10分) 協力費 500円 講演 防衛融解−民主党政権でどう変わった?日本の安全保障 講師 半田滋氏(東京新聞編集委員) 3 あいち社会保障学校 日時 2月20日(日)午前10時〜午後4時 場所 労働会館東館ホール 講演 午前 どうなるどうする新たな高齢者医療と国保の広域化 講師 長友薫輝氏(三重短期大学准教授) 午後 問題だらけの介護保険 講師 福井典子氏(東京社保協副議長) 4 いかせ憲法25条 2.27春をよぶあいち大集会 「保育・医療・介護・障害」を自己責任にするな! 社会保障は国の責任で拡充して! 日時 2月27日(日)午前10時30分〜 場所 久屋市民広場 ■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 2月6日のトリプル選挙(名古屋市)は、河村氏の圧勝で終わりました。 10%減税は「金持ち減税」と言え、市の税収は大きく落ち込みます。 福祉・医療・教育分野の予算が切り捨てられるのではないかと心配です。 本当に「庶民のため」と言うなら、税金をたくさん払うことのできる大企業やお金持ち から税金を集め、それを福祉サービスとして庶民に分配することがそもそものあり方 だと考えます。 私たちは、福祉サービスを向上させるような運動を地道に繰り広げて行きたいと思い ます。(K) /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ 【ホウネットメールマガジン】 発 行 日:月2回・月曜日発行(休刊:祝日、年末年始など) 発行開始日:2010年4月12日 ご意見ご感想はこちらまで https://g104.secure.ne.jp/~g104135/contact/ バックナンバーはこちらから http://www.kita-houritsu.com/?cat=50 本メールマガジンの解除はこちらから https://g104.secure.ne.jp/~g104135/melmag/ —————————————————————— ////////////////////////////////////////////////////////////////// ■ 弁護士法人名古屋北法律事務所 ■ 暮らしと法律を結ぶホウネット ■■ ■■ 〒462-0819 名古屋市北区平安2-1-10 第5水光ビル ■■■ TEL:052-910-7721 FAX:052-910-7727 ■■■■ MAIL:info@kita-houritsu.com ■■■■ HP:http://www.kita-houritsu.com/ ////////////////////////////////////////////////////////////////// ※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。 ================================================================== Copyright(C) 名古屋北法律事務所? All rights reserved. \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\