ホウネットメールマガジン Vol.19
2011年11月1日
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆◆◆ ★ホウネットメールマガジン★ vol.19 2011年10月14日配信 ◆◆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 1 ワンポイント実務知識 高齢者に広がるファンド型投資詐欺 2 エッセイ 3 裁判・司法情報 4 行事案内 5 編集後記 ┏━┓ ┃ 1┃ ワンポイント実務知識 高齢者に広がるファンド型投資詐欺 ┗━╋…───────────────────────────── 高齢者を中心に、ファンド型投資詐欺が広がりを見せています。 ファンドへの出資契約は、元本が保証されている預金とは異なり、出資金が全損と なる可能性もある高リスクの契約です。しかし、被害事例のほとんどは、業者が「必 ず儲かる」などと断定的な勧誘をしたケースです。このような事実に反する断定的判 断の提供は、消費者契約法、金融商品販売法に違反しており、取消しや損害賠償 請求をすることができます。 典型的なケースは、電話や手紙で、新薬・電気自動車・バイオ燃料、レアメタル、和 牛輸出、海外上場企業やFXなどへの投資に勧誘され、断り切れないでいるうちに 自宅を訪問され、「高い配当金がつくので、預金よりもお金を増やせる」「将来持分権 利を高値で買い取る」などと言われ、契約させられるケースです。「金融庁の届出事 業なので心配ない」という業者もいますが、届出は、プロ向けの投資商品についてよ り厳しい「登録」を不要とする規制緩和措置ですから、騙されてはいけません。 全国消費生活情報ネットワークの統計(2009年4月〜2011年1月)によると、ファ ンド型投資商品の契約をしてしまった方からの相談件数は、60歳代以上が全体の 約70%を占めています。購入形態としては、電話勧誘が38%、訪問販売が24% と、被害者が在宅していたケースが半数以上です。支払金額の平均は570万円で あり、被害額が高額になるのもファンド型投資の特徴です。 ファンド投資は、配当金が滞る、業者と連絡が取れなくなる、など問題が顕在化して からでは、手遅れということが往々にしてあります。このような場合、すでに業者が 元金を失っていることが多いのです。逆に契約直後であれば、お金を取り戻せる可 能性が高まります。契約に疑問がある場合、早めに専門家や消費生活センターに 相談しましょう。 弁護士 裵明玉 ┏━┓ ┃2 ┃ エッセイ 子どもも大人も「きずな」 弁護士 山内益恵 ┗━╋…───────────────────────────── 台風一過、突然秋がやってきた感じがします。 先週末は、秋晴れのもと、多くの小学校で運動会が行われたのではないでしょう か。私の住んでいる学区の小学校でも、リレーや綱引き、大玉転がしなどの熱戦が 繰り広げられました。あの小さかった1,2年生が、みんなで輪になって踊っている 演技には、親でなくとも涙がこぼれそうです。子ども達の成長は著しいですね。 今年一番の感動は、最後のプログラム、5,6年生の組み体操でした。倒立をきれ いに決める子も、失敗して悔しそうな表情の子もいますが、キビキビとした演技にそ れまでの練習の積み重ねを感じます。 一番見せ場の大きなピラミッド。だんだん高くなるピラミッドを少し離れたところで、小 柄な女の子が直立して見守っています。その女の子のことは、それこそ小学校に入 る前からよく知っているはずなのに、いつもの可愛い彼女とはまるで別人のような強 く凛々しい、真剣なまなざし。緊張感が伝わってきます。 太鼓の合図で、同級生達が築いたピラミッドを一段一段上っていく彼女。頂上に足 場を作ってゆっくりと慎重に背筋を伸ばし、勇気を振り絞って両手を広げます。 ほんの一瞬のクライマックス。華々しいこの瞬間のために、一人一人が周囲を信じ 力を合わせて練習してきたのでしょう。多くの人がそこにいて、大きな事が成し遂げ られていく。今年、何度も聞いてきた「絆」という言葉がぴったりの素敵な運動会で した。 子ども達が日本中どこであっても、きれいな空気を吸って思い切り運動できる、そん な環境を作っていくのは大人の責任だなあと、そんなことを考えさせられた一日でし た。 ┏━┓ ┃3 ┃裁判・司法情報 事務局 長尾忠昭 ┗━╋…───────────────────────────── 1 弁護士になったけれども マスコミで、弁護士の就職難の状況が取り上げられています。 (1)弁護士を目指したけれど… 〜揺れる司法制度改革〜 NHKの夜7時30分からのクローズアップ現代です。 http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3103 (2)就職難で増加、「ソクドク」新人弁護士 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111008-OYT1T00673.htm 2 名張毒ぶどう酒事件 再製造した農薬の鑑定結果が出ました。 事件に使用されたとされる農薬「ニッカリンT」の再鑑定結果が出されました。 弁護団の主張通り、副生成物としてトリエチルピロホスフェートガ24.7%検出されま した。高裁は検察の引き延ばしに応じることなく、再審開始決定を出すべきです。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111012k0000m040169000c.html 3 三菱電機派遣切り裁判 判決 11月2日(水)13時10分 傍聴ご希望の方は12時40分までに名古屋地方裁判所前にお集まりください。 http://www.kita-houritsu.com/?p=3319 ┏━┓ ┃4 ┃行事案内 ┗━╋…───────────────────────────── ホウネット主催の企画をご案内します。ふるってご参加ください! いずれの企画にも、参加ご希望の方は事前にホウネット事務局(名古屋北法律事 務所 052-910-7721)までご連絡いただくようお願いいたします。 ★市民向け法律講座 テーマ「高齢者の消費者被害」 講師:弁護士 裵明玉 2011年12月6日(火)14〜16時 名古屋市北生涯学習センター ★中小企業向け経営塾のご案内★ テーマ「中小零細企業の立場からあるべき税制改正を考える」 講師:税理士 戸谷 隆夫氏 2011年10月19日(水)18:30〜 名古屋市北生涯学習センター視聴覚室 ※経営塾講義の後に、近所の居酒屋にて懇親会も予定しています。講義参加ご希 望の方は、懇親会の出欠も合わせてご連絡ください。 ★パッチワーク教室★ 実施日:月1回 第1土曜日 時間:13:30〜16:00 場所:くらし支える相談センター(名古屋北法律事務所のビルの7階です) 参加費:実費 ■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… アメリカでは、若者たちが、ウォール街で、デモや集会を始め、数百人程度だった参 加者は、1万人規模にふくれあがっています。たった1%の富裕者が、富を独り占め し、格差が拡大している現状に立ち上がっています。 日本でも、東日本大震災の救済のためと称して、庶民には消費税増税、一方、大企 業、資産家には減税は、絶対に許せません。 若者が立ち上がる大きな運動をつくるために頑張りましょう。(N) /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ 【ホウネットメールマガジン】 発 行 日:月2回・火曜日発行(休刊:祝日、年末年始など) 発行開始日:2010年4月12日 ご意見ご感想はこちらまで https://g104.secure.ne.jp/~g104135/contact/ バックナンバーはこちらから http://www.kita-houritsu.com/?cat=50 本メールマガジンの解除はこちらから https://g104.secure.ne.jp/~g104135/melmag/ —————————————————————— ////////////////////////////////////////////////////////////////// ■ 弁護士法人名古屋北法律事務所 ■ 暮らしと法律を結ぶホウネット ■■ ■■ 〒462-0819 名古屋市北区平安2-1-10 第5水光ビル ■■■ TEL:052-910-7721 FAX:052-910-7727 ■■■■ MAIL:info@kita-houritsu.com ■■■■ HP:http://www.kita-houritsu.com/ //////////////////////////////////////////////////////////////////